ストック本城です。
工事が進む芦屋W様邸マンションリフォーム現場・・・
毎度の光景ですが、チームSTOCKの大工Aさんと電気職人Yさんが助け合いながら
仕事を進めています。
チームSTOCKの職人さんたちの、他職種への思いやりは素晴らしい!と
いつも感心しますが、これら全ての目的は・・・
『仕事=お客様を喜ばせること』
感謝、感謝です。
さて、芦屋W様邸マンションリフォーム工事の難関の1つは・・・
既存の地域温水システムのエアコン設備(下写真右奥)の撤去
すでに壊れて使えなくなっているのですが、
床から天井まで配管や設備がびっしり(下写真手前)で玄関を狭くしています。
上半分のエアコン部分は、設備職人Kさんや電気職人Yさんの協力で
なんとか撤去できましたが、
下半分は地域温水システム(ゴミ焼却熱等で作られたお湯が水道蛇口から出る仕組み)の
重要な部分で撤去ができない状況・・・
そもそも・・・
芦屋W様のご要望
「玄関のアノ設備が邪魔なので取り除いてスッキリさせたいんですっ!」
STOCK本城
「大丈夫!撤去してスッキリさせましょ!(^O^)/」
芦屋W様
「でも、このマンションを何件かリフォームしている業者さんが
『アレは撤去できないから玄関をスッキリさせるのは無理ですよ。』
って言ってましたけど・・・」
STOCK本城(心の声)
「んっ・・・・^_^; それ先に言ってほしかった。。。」
「でも・・・これって、お客様を喜ばせるチャンスかも」
だって・・・『頼まれ事は試され事』ですから・・・やってみよう!!!
ということで・・・
チームSTOCKの大工Aさんの匠の技で既製品の玄関収納を現場加工し、
玄関収納の中にスッポリと設備を隠すことに成功!感謝。
そして、地域温水の業者さんにもチェックしていただき、OK!いただきました。
そして、チームSTOCKのタイル職人Sさんが玄関の大判タイルをカットし
タイル職人F親方が丁寧に貼ってくれて・・・
見事にスッキリした玄関を完成させることができました。(下写真)
芦屋W様が大喜びしていただいたのは、言うまでもありません。(^o^)/
さて洗面所から入るユニットタイプの色気のない既存トイレは撤去され、
廊下から入れる独立タイプになりました。
タイル職人F親方がトイレの背面壁に栃木県産大谷石を貼ってくれています。
ダウンライトの取り付け位置を素材感のある大谷石に近づけることで
落ち着いた感じの素敵なトイレ空間となりました。
さて、芦屋W様邸マンションリフォーム工事のもう一つの難関・・・
床仕上げとなるクッションフロアの下地のコンクリートの不陸(平らでないこと)。
元々カーペットやタタミで床が仕上げてあり、下地はあまり良くない。
新たにできた大空間のコンクリートの床下地は、ガタガタになっています。
現場の状況で判断し、急遽、チームSTOCKの左官職人Kさん登場で
床を均してもらうことに・・・
まずはゴミを削り取る作業から・・・このひと手間が嬉しいです。信頼できます。感謝。
そしてセメントで薄~く、平らに調整していただきました。ありがとうございました。
さて、いよいよクッションフロアの施工を・・・という段階で・・・
今度は内装職人J郎さん・・・時間を割いて、左官職人Kさんが均した下地を
さらにキメの細かいパテで調整して、ドライヤーで乾かしています。
そして、内装職人R太さんも・・・
内装職人Wさんもクロス工事がキレイに仕上がるように入念に下地処理中。
お陰様でかなり、レベルの高い内装の仕上がりになりました。
ハウスクリーニングにおいても、ハウスクリーニング職人Nさんが前日に取り付けたばかりの
キッチンのフードを分解して、水洗いしてくれていました。
このひと手間が嬉しいです。信頼できます。感謝。
手前味噌ですが・・・<(_ _)>
チームSTOCKの職人さん皆が、お互いを思いやり、助け合ってくれているので
仕事に気持ちがこもっていて、不思議と仕上がりがキレイです。
こちらは芦屋W様邸現場での現場ランチの光景(下写真)
内装職人Oさん、電気職人Yさん、キッチン設備職人Mさん・Aさん、STOCK森田・・・
こんなチームSTOCKの楽しいランチコミュニケーションが
毎週水曜日、全ての現場で約2年間続いています。
続けて良かったと思います。
『仕事=お客様を喜ばせること』が確実に自然浸透しています。感謝。
【ストック株式会社】神戸市東灘区と芦屋市を中心に、自然素材を使ったリノベーション(中古マンションのリフォーム)やオーダー家具など、こだわりのライフスタイルのお手伝いを致します】