
40.浴室入口ドア交換(新しいタイプ)
ストック本城です。 4109ブログ「39.浴室入口ドア交換(古いタイプ)」 でご紹介した施工事例は 浴室側に段差があり既存枠を残したままで 特注アルミドア&am…
ストック本城です。
キッチンや洗面台などの水栓は、ほとんどの場合
台の下(キャビネット内)に止水栓(バルブ)があり
万が一の水栓の故障でも、それで仮に止水しておくことができます。
浴室水栓は根元に止水バルブが組み込まれていて
トイレは給水パイプやホースの根元に止水栓(バルブ)があります。
そこで・・・私が中古マンションで老朽化した水栓を見て
1番怖いなぁと思うのが・・・洗濯用水栓なんです。
洗濯機用水栓の多くが止水栓が無く、万が一の水漏れ時には
水道メーターの止水栓を閉める必要があり
そうすると家中の水が使えなくなるからです。
洗濯用水栓でご依頼のある事例を
3回に分けてご紹介いたします。
OB客・芦屋S様より
「実家の古い洗濯用水栓から水漏れしているので・・・」
と画像添付のメールをいただきました。
お母様のおひとり暮らしなので、今後のことを考えると
老朽化した水栓ごと交換しておくのが安全と考え
早速新しい水栓を準備して作業訪問
給水管は大規模修繕にて樹脂配管に交換されている模様
新しい洗濯用水栓に交換して
これで安心して生活いただけます。
マンションは水漏れが下階に漏れると大変ですから
老朽化した洗濯水栓は早めの交換をオススメしております。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店