検索
ストックの仕事blog
04.形を変えずにリニューアル!ダイノックシート貼

04.形を変えずにリニューアル!ダイノックシート貼

ストック本城です。

リフォームで内装をキレイにするのは

クロス貼り替えなどがイメージできますが

扉やカウンターなどってどうしよう?

という時に費用は高めですが確実にリニューアルできるのが

「ダイノックシート(スリーエム)」です。

チームストックのダイノックシート職人Sさんの技を

事例を見ながら紹介します。


チームストックのダイノックシート職人Sさんが

OB客・西宮K様邸の明るい木目柄のクローゼット扉に

プライマー(接着剤)の塗布作業中

ダイノックシートは裏面に最初から粘着剤が付いているので

簡単にDIYでも貼れてしまいそうですが・・・

状況により浮いたり剥がれたりします。

プライマー処理と職人の技により一段と

仕上がりが違ってきます。

西宮K様のご要望は

明るい木目柄をホワイトの木目柄に・・・

ということでシート貼り作業

ご希望通りのホワイト木目のクローゼット扉に

生まれ変わりました。

同じく西宮K様邸のキッチンカウンター

これをキレイにしたい・・・

多くのマンションにあるこのカウンターの汚れや傷を

なんとかしたい方は多いはず。

でも元々の塗装が劣化している場合が多く、塗装の上塗りは

剥がれやすくなり、オススメはしていません。

職人Sさん、まずはプライマー塗布作業中

そしてシート貼り作業

この3次元の丸みが職人の技なんです。

プライマー処理と職人の技がなせる仕上げです。

次はOB客・芦屋F様邸・・・玄関ニッチカウンター

これこそ表面塗装の劣化

擦ると表面の塗膜が剥がれます。

既存の木目柄に合わせたダイノックシートを施工中

この小さな丸み・・・果たしてキッチリ貼れるのかな?

と不安でしたが・・・職人Sさんやってくれました!

※白いボンドは乾いて透明になります。

次はOB客・東灘I様邸・・・大きなガラスが特徴のこちらのマンション

サッシまわりの結露水によりサッシ額縁の塗装が劣化&捲れています。

ダイノックシートならば結露水にも耐えられます。

果たしてこのモールディングの凸凹は大丈夫でしょうか?

大きなサッシ額縁・・・結構作業時間もかかります。

さすがチームストックのダイノックシート職人Sさん

バッチリ・・・これは木ですか?という仕上がり!!

最後にOB客・芦屋O様邸・・・玄関ドアです。

ダイノックシートは耐候性もあるので外部仕上げにも使えます。

芦屋O様のご要望は

既存ドアに近い黒い木目柄でハンドルはナチュラルな木目柄

さすが職人Sさん・・・長年の使用で凹みや傷もあるので

キッチリパテ処理してくれました。感謝m(_ _)m

ハンドルも丁寧に下地処理

そしてシート貼り作業・・・この大きさで粘着あるので

なかなか大変そうでしたが

玄関ドアはキレイに生まれ変わりました!!

【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9/安心の地域密着かかりつけ工務店

おすすめ記事一覧