
65.エアコン交換工事(天井埋込カセット形)
ストック本城です。 4109ブログ「エアコン交換工事(壁掛形・床置形)」でも ご紹介しましたが ストックではOB客様からのエアコン交換工事のご依頼 の場合には、…
ストック本城です。
マンションリフォームでプラン上
最も気をつけないといけない事が
「排水の縦管(パイプスペース通称PS)の位置」です。
これは絶対に移動できません!
雑排水や汚水を上階から下階へ貫いて排水する大切な配管です。
しかしながら・・・
「縦管さえなければなぁ」となることもしばしば。
でも・・・
リフォーム会社5社中5社が「できない」というような
プラン上の縦管問題でも
ストックは「できますよ!」と軽く回答します・・・なぜか?
リフォームは経験値・・・アイデア・・・実行力・・・責任感・・・
ストックの仕事=お客さまを喜ばせること
だからです。
施工事例をご紹介します。
東灘S様邸の場合
中古物件を購入されてのフルリフォームですが
東灘S様「キッチンはまだ新しいから再利用したいんですが
向き変えて、この壁撤去して、広いLDKにしたいんです。」
「この壁」とは下画像の中央の壁ですが、ここに縦管があります。
BEFORE
もちろんストック本城は
「いいですね^_^壁撤去&縦管残しでカッコよくしましょう!」
ということで、スチール縦配管を剥き出しでグレーに塗装
AFTER
東灘S様のご要望を叶えて、大変喜んでいただきました。
東灘A様邸の場合
中古物件を購入されてのフルリフォームですが
東灘A様「実は他のリフォーム屋さんで検討していたんですが
キッチンを壁向きから対面型に変更することは縦管があるから
絶対できないと言われたんです。」
「縦管」とは下画像のテープを貼った縦ライン部分です。
BEFORE
もちろんストック本城は
「確かに間口幅の真ん中あたりに縦管あるので
せめて端っこにあればねぇ〜、でも・・・
対面型キッチンはできますよ!」
ということで、縦管は大理石モザイクタイルで巻いて柱に見立てて
ワークトップの縦管より左側は通常キッチン
延長されたワークトップの縦管より右側は配膳台で
その下にゴミ箱スペースを作りました。
人造大理石ワークトップのこのカタチ^_^
タカラスタンダード&ストックならではの底力です!
芦屋K様邸の場合
中古マンションを購入されてのフルリフォームですが
BEFOREは下画像の左寄りの縦配管のさらに左に4畳程の
独立型キッチンがありました・・・
BEFORE
縦管がキッチンの真ん中あたりにくるだけでなく
芦屋K様のご要望には・・・
「プロジェクターをリビングのスクリーン(キッチンの反対側)の
ど真ん中の天井付近(縦管のすぐ横)に設置したい」
「スクリーンの正面(キッチンを背)に大きなソファを置き
座った時の頭の高さの左右にスピーカーを置きたい」
キッチンの問題とシアタールームの要望が混ざり合いながらも
縦管を隠しつつまとめ上げた施工事例です。
このキッチンももちろん
タカラスタンダードのオフェリア+ストックの特別仕様です。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店