検索
ストックの仕事blog
29.使える!IKEAの収納システム

29.使える!IKEAの収納システム

ストック本城です。

リフォームの際に収納内の棚板やハンガーパイプを考える時

高さ変更やパーツの変更や追加が可能な

IKEAのボーアクセルを使うことがあります。

※以前あったアルゴートという商品の後継品がボーアクセル

前述の可変性に加えて価格の安さや丈夫さも特徴です。

幅は60㎝幅と80㎝幅でそれぞれにパーツが用意されています。

一つ一つのパーツは軽くてもスチールですので

まとめるとかなりの重さになります。

ストックでのリフォームで採用された場合は

ストック本城が購入してまいります。

施工事例を紹介します。


OB客・東灘K様邸の場合

大きな婚礼ダンスが向かい合う洋室を

ウォークインクローゼットにリフォーム

IKEAボーアクセルは丈夫で十分に部材強度がありますが

取り付ける壁の強度と固定する強度が

設置した時の耐荷重に大きく影響します。

まずは取り付け壁面の下地を合板で補強して

内装仕上げをした後

チームストックの大工Aさんがレーザーで正確に

支柱を壁に固定して、順番に棚を設置しています。

ストックでは収納が確保しにくいマンションリフォームでは

壁面をできるだけ床から天井まで有効に使うことをご提案します。

IKEAボーアクセルを使う場合

棚やハンガーパイプの基本型は東灘K様邸のような感じです。

こちらが奥様用

こちらがご主人様用


芦屋Y様邸の場合

洋室をウォークインクローゼットにするため

壁面を合板貼りで下地補強

内装仕上げをして

IKEAボーアクセルを設置

同じく芦屋Y様邸キッチン横のリビング収納内も

棚板をたっぷり設置


東灘T様邸の場合

玄関横の収納庫にIKEAボーアクセルを設置

同じく東灘T様邸のL型のウォークインクローゼットにも

IKEAボーアクセルを設置


OB客・灘区N様邸の場合

寝室のクローゼットに

こちらは以前のIKEAアルゴートを設置


OB客・芦屋H様邸の場合

ウォークスルークローゼットに

こちらも以前のIKEAアルゴートを設置

【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9/安心の地域密着かかりつけ工務店

おすすめ記事一覧