
111.既存和室がキッチンになる!ビフォーアフター②
ストック本城です。 マンションリフォームで 設備入れ替え&間取り変更をともなう場合 ストックでは地域NO1の実績と経験値をもとに 設備のサイズアップや位…
ストック本城です。
4109ブログ「42.あなただけの特別仕様洗面化粧台・・・」
でご紹介したSTOCK特別仕様で実用的かつリーズナブルで
自分だけの洗面化粧台を実現するお客様がほとんどですが
そもそも・・・洗面化粧台では無く
「洗面ボウル+カウンター」をご希望される方もいます。
「こんな感じが好きなんです!」
「木のカウンターに洗面ボウルが・・・♪」
と皆さま画像を見せてくださるのですが・・・
ストック本城は
「なるほど素敵ですね。ご希望のイメージはわかります。」
「でもストックではカウンターに木はNGで・・・」と
ご説明をはじめます^_^。
・日常的に水で濡れる部分なので木を使うとシミや黒ずみが出やすい
・特に洗面ボウルの縁は拭きにくい
・水栓の根元も常に水が溜まりやすく早々に変色する
・わかっているつもりでも、1年もしないうちに
シミができるとお客様が嫌な思いをする
など・・・ひととおりお客様を説得します。
そして最後に・・・
ストックの「木を使わない施工実例の画像」
をお見せすると・・・
「本城さん、それがいいです!!」と
すぐにご納得されます^_^
施工実例をご紹介します。
東灘S様邸の場合
「木のカウンターに実験室見たいなシンクで壁から水栓で・・・」
が東灘S様のご希望でした。
完成したこの洗面で東灘S様は大満足・・・
実は天面の仕上げはメラミン化粧板という
水にも熱にもキズにも強い樹脂の化粧板なんです。
でも1番手前の体が当たる部分は
角に丸みを持たせるために無垢のタモ材を9㎜ほど使い
タオル掛けを設置している正面も無垢のタモ材を使用
これでシンクの周りが濡れたままでも濡れたコップを
置きっぱなしでもカウンターにシミはできません。
手前に無垢材を使うことで天面の木目プリントが
よりリアルに見えています。
素人では区別つかないと思います^_^
西宮T様邸の場合
「木枠のミラーと貝殻のモザイクタイルと木のカウンター」
が西宮T様のご要望でした。
STOCK特別仕様のキッチンや洗面台と同様に
カウンターの天面に使うメラミン化粧板は
600種類以上の色柄が選べますが、西宮T様の選ばれた木目柄が
幅広の板を継いでいる柄だったことと
(無垢材との色柄が合わせにくい)
カウンター幅が大きくカウンターの強度を出す必要があったことから
(正面の垂れの幅が大きくなる)
今回は天面と正面はメラミン化粧板で違和感なく、柄を通して
体の当たる手前の角だけの1㎝角のタモ材を入れて
少し丸みをもたせました。これで木目プリントを
リアルに見せることができました。
OB客・北区Y様の美容室2店舗目のトイレカウンターの場合
ちなみに北区Y様にはご自宅リフォームと美容室2店舗目で
もう10年以上のお付き合いです。
こちらは店舗ですので不特定多数の方が使いますので
カウンターは全て木目柄のメラミン化粧板で作りました。
ちなみにどの施工実例も水のかかる壁面にはタイルを
使っていますが・・・このような配慮も大切です。
OB客・東灘K様邸の場合
ちなみに東灘K様も10年以上のお付き合い
10年前にストックで設計施工させていただいた和菓子カフェは
今もキレイにお使いいただき老舗カフェになっています。
ご自宅の洗面台は奥行きを小さくする必要があり
造作家具+洗面ボウルとなりましたので
造作家具まるごとメラミン化粧板で作りました。
ストックはお客様と良好に永くお付き合いするために
オススメできないことはしない・・・そして・・・
必ず代案をご提案してお客様を喜ばせます。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店