検索
ストックの仕事blog
47.扉を変えて自分好みに変える(トイレ)

47.扉を変えて自分好みに変える(トイレ)

ストック本城です。

「設備を入れ替えるのがリフォーム」という

リフォーム屋さんもいっぱいあります。

だから設備メーカーやグレードや色柄選び・・・

それが打ち合わせという感じです。

トイレ空間であればLIXILかTOTOかで特に変わらない。

壁紙や床材を選んでもキレイになるだけ。

ストックでは

「照明を変えればトイレ空間は劇的に良くなる」と

考えていますが、この話はまた別のブログでm(_ _)m

ここでは今あるトイレも生まれ変わる

施工事例をご紹介します。


OB客・灘区Y様邸の場合

灘区Y様

「2年前にトイレ入れ替えたばかりなんだけど・・・

内装変えて雰囲気良くなるかしら?」

「手洗いの感じも嫌なんだけどね。狭いし。」

BEFORE

ということで・・・

まだ新しい既存のトイレの本体は

再利用しつつ、扉やカウンターなどを撤去

扉やカウンターはチームストックの家具職人Nさんに

新たに製作を依頼

トイレと一体型だった手洗い部分は撤去して

サンワカンパニーのレプトインウォールという手洗器を

壁に埋め込み

壁・天井・床材の内装を施し

正面壁には石目柄のタイルを貼り

チームストックの家具職人Nさんが作ってくれた

新しい扉やカウンターを

ストック本城が取り付けて完了!

トイレ空間の照明は大切です。

AFTER

【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9/安心の地域密着かかりつけ工務店

おすすめ記事一覧