
30.使える!IKEAのワードローブ
ストック本城です。 マンションリフォームの場合 子供部屋や主寝室など十分に広さが確保できない場合があります。 特に各部屋にクローゼットなど作るとデスクやベッドな…
ストック本城です。
特に築20年以上のマンションの洗面では
天然石のカウンターに洗面ボウルが埋め込まれ
クルクル回すタイプのハンドルの水栓が
多く見られます。
最近のシングルレバー水栓
(1本のレバーで湯・水調整と水量調整ができるタイプ)
に慣れてしまうと、すごく不便に感じます。
さらにご年配になってくると、ハンドルが硬いという
問題も出てきます。
そんな洗面台の水栓交換の
施工事例をご紹介します。
OB客・東灘K様邸の場合
大理石カウンターに海外製のピカピカ水栓がついていますが
「ずっと使ってきたがもう硬くて使いにくい」
BEFORE
ということで
カウンターに空いた3つの穴のうち
中央の穴は塞いで
左にシャワーホース水栓、右にシングルレバーハンドル
を設置させていただきました。
AFTER
芦屋Y様邸の場合
大理石カウンターに可愛らしいクルクルの水栓
芦屋Y様はこの中古マンションを購入されましたが
やはりご年配の女性には使いにくいこの水栓
AFTER
カウンターに空いた3つの穴のうち
左右の穴は塞ぎ
中央にシングルレバーシャワーホース水洗と
設置させていただきました。
AFTER
OB客・中央区H様邸の場合
人造大理石カウンターにの
左にシャワーホース、右にシングルレバー
中央区H様「水漏れしているが、この形がシャワーするのに使いやすい」
BEFORE
ということでしたが、水漏れ原因のスピンドル部品以外に
シャワーホースの劣化もあるので、部品交換ではなく
本体ごと同じタイプの水栓に交換されることを提案しました。
AFTER
OB客・東灘S様邸の場合
大理石カウンターに2ボウルで
それぞれにクルクルタイプの水栓
東灘S様もご年配ですので使いにくいとのこと
BEFORE
カウンターに空いた3つの穴のうち
左右は塞ぎ
中央にシングルレバー水栓を設置させていただきました。
AFTER
実は・・・洗面台の水栓交換の際には
排水栓も関係してきます。基本は下記の①②③です。
①水栓の背面に引き棒がついているタイプ
(排水金具との連動が必要)
②カウンターに引き棒がついているタイプ
(水栓が関係しない独立型)
③引き棒はなく排水栓を直接押して使うタイプ
(水栓が関係しない独立型)
交換する水栓の種類によっては排水金物の交換も
必要になることがあります。
その際にはさらにオーバーフロー(ボウルの上の方の穴)
があるかないかも判断材料となってきます。
海外製のボウルか国産のボウルかでも排水口の径が変わり
排水金具が変わってくるので経験値が必要です。
お気軽にストックにご相談ください。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店