
34.浴室(スライドシャワーフック交換)【CIY】
ストック本城です。 浴室のシャワーフック付きスライドバーの シャワーフック部分の破損や緩みの不具合は 頻度にもよりますが10年くらい経つとチラホラと ご相談があ…
ストック本城です。
ご自宅で壁にいろいろ固定しようとする時
壁が石膏ボードであるとか下地がどこだとか
なかなか難しいですよね^_^。
また、ネット購入とかで商品を購入すると
補強用のアンカーなどが付属していたりもしますが
残念ながらほとんどの場合、上手くいきません。
そんな時・・・ストックのOB客様は
気軽にストック本城にご連絡をいただいています。
ストック本城が常備している数あるアンカー部材から
適材適所で施工いたします。
施工事例をいくつか紹介します。
OB客・東灘T様邸の場合
ある日・・・東灘T様からこんなメールが・・・
↓実際のメールを引用
ということで・・・
早速、ストック本城が出動!!
まずは1番の「ギタースタンド取り付け」
この手のアンカーはよく商品に付属していますが
ストック本城はこれを使いません。
石膏ボードはもろいので基本的に動くものを固定するのは
難しく、絵画とかであれば適切な方法で固定が可能です。
お子様のキックバイクをかけるとなれば
本来は石膏ボードの下にある
柱を狙うべきですが、既に3つの穴が空いているので
T様にはご説明した上で、3つの穴を活かして、今できる
最良の方法として
金属のアンカーを使用してスタンド金物を固定しました。
このアンカーは下穴不要で自分で穴を開けながら
壁に入っていく優れもの
ストック本城はこのアンカーを年間100本くらいは使いますが
コツがあるのでDIYでは少し難しいかと思います。
そして
2番の「洗濯物干しの取り付け」
これもよくある事例ですが
商品についてくるネジ・・・
ストック本城はこれも使いません。
下地の状態や石膏ボードの厚みやその下の柱に
どれだけネジを効かせるかなどを考えて
ネジの種類と長さなど適切なものを使います。
今回も長いネジに交換して
石膏ボードの下の柱にしっかりと固定しました。
OB客・東灘D様の歯科医院の場合
ある日・・・東灘D様からこんなショートメールが・・・
↓実際のショートメールを引用
ということで・・・
早速、ストック本城が出動!!
レントゲン業者の方のアンカーの穴と
東灘D様のアンカーの穴が
それぞれ近いため、既にビニールクロスの向こう側では
石膏ボードは割れてしまっている模様
そんな時は、いくらアンカーを使っても
壁の石膏ボード自体に耐力がないため
ストック本城が用意して行ったホワイトの化粧板を
アンカーで壁に固定してから
しっかりしたホワイトの化粧板に
液晶モニターのハンガー金物を固定しました。
OB客・東灘K様邸の場合
ある日・・・東灘K様からこんなメールが・・・
↓実際のメールを引用
早速、ストック本城が出動!!
天井は本当に危ないです!
基本的に天井に使っても良いというボードアンカーは
無いように思います。
落下事故となると大変だからです。
まずは下地を探して・・・
4本のネジのうち2本は石膏ボードの上にある
木下地に届くネジでしっかり固定
残りの2本は仕方なくストック本城が愛用の
金属アンカーを使いました。
これで重たいシーリングファン機器も
しっかり固定ができました。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店