
130.ドアノブ修理交換
ストック本城です。 4109ブログ 『25.ドアノブ部品交換(ラッチ・ハンドル)』 でもドアノブの修理についてご紹介しましたが ドアノブの不具合のご相談は色々あ…
ストック本城です。
IKEAにはさまざまな素材や色柄やサイズの
棚板・棚受ブラケットがそろっていますよね。
しかも、安い!
どんどんご自宅で活用いただければと思いますが
4109ブログ「66.OB客様の壁掛トラブルもレスキュー」
でもご紹介しましたように・・・その取り付けは
そんなに簡単では無いのです^_^。
マンションの場合、
壁の素材は石膏ボードやコンクリートやタイルなどで
さらに
外壁側の内装下地は柔らかい石膏ボードの3〜4cm奥に
硬いコンクリートがあるGLボンド貼という工法で
施工されており、棚板をしっかり固定するのには
非常に厄介だったりもします。
ですからストックのOB客様には
「IKEAの棚板はご自分で取り付けずに
ストック本城にご依頼ください。」
とお伝えしています。
施工事例をご紹介します。
OB客・芦屋N様の店舗の場合
芦屋N様からこんなLINEが・・・
↓実際のLINEを引用
ということで・・・
早速、ストック本城が作業訪問しました。
芦屋N様店舗のバックヤード用に
施主支給でIKEAの棚板がたくさん用意されていました^_^。
当初、ここまで棚板をつける計画では無かったので
バックヤードの壁は石膏ボード下地で
仕上げは3mm厚のサニタリーパネル
このままでは棚板をしっかり固定できないので
ストック本城愛用の金属アンカーの出番
幸いもろい石膏ボードに貼り付けた表面のサニタリーパネルは
多少粘りがあるため
アンカーとアンカーの距離が近くても何とかなりました。
ひと部屋で金属アンカー30本以上の大量消費^_^。で
なんとかしっかりと固定することができました。
OB客・芦屋S様邸の場合
「キッチン横に鍋などをおける棚板が欲しいんです。」
とのご依頼
まずキッチンの横はコンクリートにクロス貼仕上げ
この時点でDIYは無理ですね^_^。
そして、鍋を置くということは・・・
出幅がある程度必要で耐荷重が求められます。
ストック本城が作業訪問
コンクリートに穴を開けるのでしっかり養生
そして
ストックの大切な秘密兵器登場!
コンクリートに穴を開けるハンマードリルですが
先端から誇りを吸い取る電気掃除機が
合体しているところが、ストックの仕事にピッタリです。
しっかりしたIKEAの棚板を
コンクリートの壁にしっかりと固定することができました。
OB客・芦屋Y様邸の場合
「カップボード上のタイル貼りの壁に
ホワイトの棚板を取り付けたい。」とのこと
芦屋Y様邸の場合は棚受ブラケットが見えないタイプがキレイで
たくさんのネジで取り付けが可能なので
IKEAの「LACK」という棚板をオススメして
施主支給していただきました。
取り付け面がタイルの場合は
4109ブログ「33.浴室(水栓交換・スライドバー交換)」
でもご紹介したダイヤモンド付きのドリルを使い
タイルを割らないように注意して慎重に作業
仕上がった時には壁固定の金物が見えなくなるので
非常にスッキリと
しっかりとタイルの壁に固定することができました。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店