
127.インナーサッシ[2重サッシ](特注枠対応)
ストック本城です。 マンションのお困りごとの相談で多いのが ・北側寝室の結露や寒さ対策 ・北側(外廊下側)寝室の遮音対策 ・楽器演奏のための防音対策 これらを解…
ストック本城です。
おうち時間をゆっくり過ごす。
スマホやタブレットを片手に過ごす。
読書や音楽や昼寝をして過ごす。
そんな時に今人気なのがチェアハンモックです。
普通のハンモックは場所を取り
生活するのにロープが邪魔になったりしますが
近年人気が出たチェアハンモックは天井から1点吊りなので
マンションのように限られた住空間でも
十分に楽しむことができます。
施工実例をご紹介します。
OB客・灘区M様からご紹介いただいた中央区M様邸の場合
内装工事を終えてお引越し後に
「チェアハンモックを取り付けたい」ということで
作業訪問しました。
内装工事が終わっているので慎重に下地を調べます。
梁下で針をさしてみるとクロスの27mm奥に
コンクリートの梁があることがわかりました。
あらかじめコンクリートから吊るためのボルトを
ストックの作業所で
何種類か違う長さでカットして用意
そして、ストックの大切な秘密兵器
先端に吸い込み口がついた掃除機付きのハンマードリルで
コンクリートの粉塵が飛ばないように穴を開けます。
そして、同じ機械の回転しない叩き込みモードで
アンカー金具を施工
そこに用意していたボルトと長いナットを仕込んで固定
さらに丸いフックとラバー付きのカバーを貼り付けて完成
M様がご用意されていた大型のチェアハンモックを
取り付けて荷重をかけてチェックさせていただき
M様にも喜んでいただくことができました。
芦屋N様邸の場合
近くにお住まいの親族やお孫さんが遊びに来た時に
使えるようにチェアハンモックを2台設置しました。
チェアハンモック用のフックは天井に荷重をかけないように
天井の奥のコンクリートにアンカーを施工するのが大切で
さらにハンモックの横揺れなどでも天井を損傷しないように
天井下地の段階で木材や合板でガチガチに補強します。
重量級の大人が乗ったり、子供が遊んだり、2人乗ってしまったり
いろんなことを想定して施工させていただいています。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店