
26.リフォームのプロは「できない」で終わらせない(海外キッチン機器)
ストック本城です。 リフォームは経験値・・・アイデア・・・実行力・・・責任感・・・ ストックの仕事=お客さまを喜ばせること リフォーム会社5社が「できない」とい…
ストック本城です。
「内装は珪藻土や漆喰の自然素材が良い!」という
ご要望がよくあります。
そんな時にストックがオススメするのが
『天然スイス漆喰 カルクウォール』の純白です。
珪藻土や色付の漆喰塗りはオススメしていません。
カルクウォールは純粋な天然漆喰で純粋なホワイト色
内装下地にはパテ処理やクロス捨貼やシーラー塗りなど
特にリフォームの場合は正規の施工以前の下地処理も必要に
なることがあります。
カルクウォールの正規の下地材をローラーで塗り
乾いたらコテで職人がカルクウォールを塗っていきます。
『天然スイス漆喰の カルクウォール』の空間は非常に清々しく
漆喰ならではの純白の持つ
優れた性質がオススメする理由です。
自然素材のコテむらも味わい深いですが
①強アルカリの抗菌性でカビが発生しにくい
②空気中の湿気を吸放湿してくれる
③自分でどんどん硬くなる
→キズやカケが生じても簡単に補修が可能
④自分でどんどん白くなる
→コーヒーや醤油のシミも放っておけば白くなります。
急ぐ場合はキッチン泡ハイターですぐに白くなります。
※ハイターはその後無害の塩になります。
⑤その他さまざまな補修材料も用意されていますが
何よりも天然の純白ですので色合わせが必要なく
年月が経っても違和感のない補修が可能です。
穴が空いた時の補修の実例をご紹介します。
OB客・東灘S様邸の場合
「玄関の漆喰の壁に穴を開けてしまって・・・」
ということで
ストック本城が補修作業に訪問
まずは丸く切り取って
補強用の合板を
差し込んで固定
ひとまわり小さい石膏ボードで下地補修
※ここで合板を使うとアクが生じます。
隙間をパテ処理
カルクウォールを塗って完了!
最初は色の違いがありますが時間が経つと純白に
気になる時は乾いてから
サンドペーパーで表面を慣らしたり
キッチン泡ハイターで漂白調整できます。
珪藻土や色付の漆喰は最初は綺麗ですが
経年劣化もあり補修も難しくなります。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店