
199.アール(曲線・曲面)デザインを地域NO1チームで実現
ストック本城です。 店舗工事では意図的にアール(曲線・曲面)デザインを 取り入れるケースが多いですが 「やわらかい」「やさしい」 「つつまれる」「つながる」「つ…
ストック本城です。
・玄関ドアがいつからか早く閉まるようになった
・ドアクローザーからオイルが漏れている
・ドアクローザーがガタついている
・開け閉めでキーキー音がする
・最後のカチャっまで閉まらない
・ラッチの動きが悪い
などなど玄関ドアの不具合って意外と多いのに
そのまま使ってしまっているケースがほとんどです。
別件工事のついでに修理を依頼されることが
多いのですが ほとんどの場合
修理・調整・部品交換など5分〜60分程度の
簡単な作業で解決できます。
ドアクローザーは大体が新築時のままで
メーカーも色々あり旧型になると交換も
スムーズにいかないこともありますが
ほぼ下画像の商品を使い交換が可能です。
施工実例を紹介します。
OB客・東灘M様邸の場合
アーム部品が破損してドアクローザーが
全く使えていない状態でした。
数年前から・・・^_^。
まずは既存ドアクローザーを外して
取替用ドアクローザーのパーツを取り付けていきます。
既存のネジ穴やネジの種類がメーカーにより色々ですが
ほとんどの場合フレキシブルに対応可能と
なっています。
本体とアームを取り付けて
最後にドライバーで閉まるスピードの調整をします。
ちなみにこの商品はドアを好きな角度で開けっぱなしに
できるドアストッパー機能付きで
皆さま「早く変えておけば良かった」と言われます^_^
OB客・芦屋S様邸の場合
40年前のドアクローザー
蝶番も音がして不調だったけど
そのまま使っていると
急に玄関ドアが開かなくなったとご連絡
早速 取替用ドアクローザーを用意して訪問
旧型のドアクローザーなのでネジ位置や種類などは
説明書どおりにはいかず
スチールドアに新たに穴を開けて現場加工
蝶番も歪みが生じていたので調整させていただきました。
少々時間はかかりましたが
無事に取替用ドアクローザーを取替えできました。
【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9割/安心の地域密着かかりつけ工務店