検索
ストックの仕事blog
162.最下層住戸のキッチン排水管にご用心

162.最下層住戸のキッチン排水管にご用心

ストック本城です。

マンションの排水管は上下階に貫通するタテ管に

集約され1階まで排水されるのが基本です。

平面図を見るとPSと書かれたパイプスペースが

キッチンや浴室やトイレに隣接してありますが

それがタテ管の位置です。

間取り変更やキッチン移設リフォームの場合も

そのPSに向けてしっかり排水できるように

計画をすれば問題ありません。

しかし

マンション1階住戸や

1階がエントランスや駐車場の場合の2階住戸

つまり最下層の住戸は

そのPSのタテ管集約ではなく

床に直接排水されている場合があり

キッチンの形状変更や移設の場合は特に

注意が必要となります。

施工事例をご紹介します。


灘区I様邸の場合

1階庭付きで庭に面したコの字型のキッチン配置

大きな窓もあり明るく素敵なキッチンですが

家電配置や収納にはお困りの様子で

リフォームをすることに・・・

キッチン近くにはPSは無く・・・1階住戸・・・

ストック本城の経験上

「窓際のシンクのあるあたりで床下に排水」

されているだろうと判断して

窓際に出窓カウンター付きの奥行きのある

I型のキッチン配置をご提案&お打ち合わせしてきました。

が・・・しかし・・・

「床下に排水」はその通りでしたが・・・その位置が

イレギュラーで既存IHコンロのあったあたり

下画像の左下

リフォーム工事は何があろうとノンストップ!

すぐにキッチンの搬入設置工事を迎えましたが

ストック本城はリフォーム屋なので

イレギュラーを楽しむタイプ・・・あまり悩みません^_^。

すぐにダンボールにスケッチを描いて

チームストックの家具職人ナルグリーンさんに

特注の配管カバー製作と

納品されたキッチンの引き出しの加工を

緊急依頼

見ての通り、思わぬところに

ガス管と電気ケーブルと排水管が出てきましたが

緊急製作してもらった配管カバーも届き

箱部分だけ小さく加工してもらった引き出しも届き

使用上は問題ないカタチで問題をカバーできました。

背面にはダイニング側から見えない

家電収納とカップボードを配置

灘区I様にも

出っ張ってきた配管カバーにはご理解いただき

快適になったキッチンに大変喜んでいただきました。


芦屋U様邸の場合

4109ブログ『54.無理と言われたキッチンを実現するチーム』

でもご紹介しています。

芦屋U様邸は2階で1階がエントランスホール

キッチンの床から出てきた排水管があるため

それまで何社かのリフォーム屋さんに

「キッチンの移動はできない」と言われていたそうですが

ストックではこれを難なくすんなりと解決

芦屋Uさまの理想のキッチンを実現しました。

詳しくは

4109ブログ『54.無理と言われたキッチンを実現するチーム』

をご覧ください。

【ストック株式会社 代表取締役 本城健裕】芦屋市・神戸市東灘区地域限定/マンションリフォーム・リノベーション専門/ご紹介とOB客様リピート工事が9/安心の地域密着かかりつけ工務店

おすすめ記事一覧